新着情報


2023.2.28  受講生の皆さまへ第8回セミナーの資料、録画動画を共有しました
2023.2.27  本セミナーは全8回を終了いたしました

セミナー(日時と内容)

STEP 1
2022年10月14日(金)13:00-15:00
開講式
(終了しました)
つながりを持とう(ファンづくり)
STEP 2
2022年10月28日(金)13:00-16:00
商品を売るための学び
(終了しました)
・マーケティングの基礎
・原価、値段の決め方など
STEP 3

2022年11月11日(金)13:00-16:00
経理の知識(その1)/売るための準備
(終了しました)

(経理の知識;その1)

・仕事とプライベートをわけよう
・届出を出そう
・書類を保存しよう

(写真の撮り方)

・映える写真の撮り方など

STEP 4
2022年12月2日(金)13:00-16:00
法律の学び/売るための準備
(終了しました)

・特定商取引法、個人情報保護法など
・梱包、発送など

STEP 5

2022年12月19日(月)13:00-17:00
販売してみよう
(終了しました)


・ECサイトへの登録、販売
STEP 6

2023年1月16日(月)13:00-17:00
分析してみよう
(終了しました)

・売上の分析と対策
STEP 7
2023年2月13日(月)13:00-17:00
売上分析してみよう/経理の知識(その2)
(終了しました)

(売上を分析しよう)
・対策後の売上分析

(経理の知識;その2)
・帳簿をつけよう、節税しよう、インボイスについてなど
・届出を作成する

STEP 8

2023年2月27日(月)13:00-16:00
報告会/交流を深めよう
(終了しました)

・報告会で発表しよう
・交流を深めよう
STEP 3

2022年11月11日(金)13:00-16:00
経理の知識(その1)/売るための準備
(終了しました)

(経理の知識;その1)

・仕事とプライベートをわけよう
・届出を出そう
・書類を保存しよう

(写真の撮り方)

・映える写真の撮り方など

外部講師について

外部講師(経験者)
中原 健太郎 先生(あさがお雑貨店店主)

レザークラフトや皮と布を組み合わせたスタイルのバッグを得意とする。作品はWEBサイト(Creema、minneなど)を中心に販売を続けている。Creemaのフォロワー数は2000人。月に1回レザークラフト教室を開催。多久市でハンドメイド工房「あさがお雑貨店」を営んでいる。


外部講師(専門家)
中原 優作  先生(中原税理士事務所)

大学卒業後、商工ローンの営業職を経験。(金利30%で300万~1500万の融資営業)そこで中小企業の社長さんのお金の苦しみを目の当たりにし、同僚で友人のS氏から「税理士」が、そんな困っている社長のサポートをする仕事と教わる。「社長さんを助けたい」と思い税理士を志す。現在は佐賀市内にて税理士事務所を開設。(7年目)社是は よく聞く。よく学ぶ。よく粘る。お客様の事業の成功のため、粘り強く、サポートできる税理士事務所を目指す。
https://nakahara-jimusho.com

外部講師(専門家)
岩松 隆   先生(ITDesign)

1990年:九州産業⼤学 芸術学部 デザイン学科卒業。

1990年〜1997年:ダイワ化成株式会社。製品デザイン、販売促進、商品企画、広報等を担当。
1997年〜2018年:サンビット株式会。web制作事業の⽴ち上げ(サイト制作、ショッピングサイト構築)。 
東京営業所⽴ち上げ、システム開発・クラウド営業。

2019年5⽉:IT Design 創業。IT活⽤による業務改善サービス、webマーケティング、サイト・ECサイト制作。

外部講師(専門家)
山口 直樹  先生(中小企業診断士)

大学院を卒業後、物流システム会社へ入社。その後卸売業の営業担当を経験した後、再びシステム業界へ。ERP導入エンジニア・システム企画営業/コンサルタント を経て、8年間に亘りECショップ店長職を勤める。
得意分野は、マーケティング・ ネット通販・Webサイト構築・システム企画。座右の銘は「臥薪嘗胆」。

セミナー(場所)

〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央1丁目8-32 iスクエアビル5F
マイクロソフトAI&イノベーションセンター佐賀 セミナールーム
新型コロナウィルス感染症 感染症防止対策について

・開催時点の状況によっては、日程変更や中止、もしくはWEB形式への変更などの可能性があります
・開催に際しましては”三密”対策を施した上で会場設営を行います
・セミナー当日、発熱等少しでも体調に不安がある場合は、参加を見合わせていただきますようお願いします
・ご参加される時は、マスク着用・入室時の検温及び手指消毒のご協力をお願いします

ECサイトにショップを開く体験をしてみませんか?

  • パソコンやスマホが苦手な方は
    チーム(2~3名)での参加も可

  • プログラム期間中は
    お気軽に相談できます
  • 原則、会場での受講ですが
    欠席したときは録画で学べます
  • 原則、会場での受講ですが
    欠席したときは録画で学べます

起業体験プログラム型セミナー
(募集締め切りました)

多くのご応募を頂き、ありがとうございました。受講される皆さまには事務局より改めてメールでご連絡いたします。

ECサイトでショップを開く体験のセミナーを開催します。
ショップ開設までの基礎知識を含めて、
事前、体験、事後の内容を体系的に計8回で学びます。

対象:佐賀市在住で、創業を希望し、かつモノを作っている方
定員:10名(組)程度
募集を
締め切りました

申込方法(チームでの申込も可)
※申込を締め切りました

いづれかの方法でお申込みください
1.フォームで申し込む
2.メール、あるいは郵送で申し込み
3.FAXで申し込む

・フォームで申し込む
フォーム上では説明用として作っているモノの写真を添付ができます
(画像は1枚、10MBまで)

・メールで申し込む

メール送付先 
info@housuu.jp

※送信後に確認のお電話をお願いします



・郵送で申し込む(2022年9月30日必着)
FAX送信先 0952-20-3611
※送信後に確認のお電話をお願いします

郵送先
〒840-0027 
佐賀市本庄町大字本庄1番地

 オプティム・ヘッドクォータービル2F
特定非営利活動法人鳳雛塾
 起業体験プログラム型セミナー事務局まで

・FAXで申し込む

FAX送信先 0952-20-3611
※送信後に確認のお電話をお願いします

チラシ裏面の申込用紙を活用ください

申込期限

2022年9月30日(金)
郵送の方は必着でお願いします


応募多数のときは選考のために
具体的な内容をヒアリングさせて頂くこともあります


お問い合わせ

特定非営利活動法人鳳雛塾
起業体験プログラム型セミナー事務局
TEL/FAX 0952-20-3611
メール info@housuu.jp

SNS

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

過去の新着情報(更新履歴)


2023.2.28  受講生の皆さまへ第8回セミナーの資料、録画動画を共有しました
2023.2.14  受講生の皆さまへ第7回セミナーの資料、録画動画を共有しました
2023.1.17  受講生の皆さまへ第6回セミナーの資料、録画動画を共有しました
2022.12.17 受講生の皆さまへ第5回セミナーの資料、録画動画を共有しました
2022.12.16 受講生の皆さんがCreemaで作品(商品)を販売スタートしました
2022.12.3 受講生の皆さまへ第4回セミナーの資料、録画動画を共有しました
2022.11.12 受講生の皆さまへ第3回セミナーの資料、録画動画を共有しました
2022.10.29 受講生の皆さまへ第2回セミナーの資料、録画動画を共有しました
2022.1012  受講生の皆さまへ初回(14日)のご案内メールをお送りしております
2022.10.4 受講生の皆さまへ事前アンケートをお願いしています
      (回答期限 10月11日(火)17時)
2022.10.1 募集を締め切りました
2022.9.30 セミナー内容の一部を入れ替えております
2022.9.28 「受講申込を頂いた方へ」を追記更新しました
2022.8.19 特設ホームページを公開しました